注文住宅の資金計画~工事開始・完了~入居までの主な流れについて

注文住宅が完成するまでに早くて6か月ほどで完成する家もあれば、長いと1年以上も完成までにかかる家もあります。
そこで今回は注文住宅を建てるにあたってのステップを大まかに前半と後半二つに分けて、計画を立てる段階から入居までの段階といった「主な流れ」についてご紹介していきます。
以下の流れを参考に、希望している入居時期に向けて効率よく計画を進めていきましょう!
目次
注文住宅の資金計画~工事開始までの主な流れ(前半)
① 資金計画・プラニング
注文住宅を建てることが決まったら、まずは「資金計画やプラニング」を始めます!
この段階でどのようなマイホームを建てたいのか、家族全員の要望などを明確にするためによく話し合いをしましょう。この話し合いでは、マイホームにかけられる予算をきちんと把握することも大切です。
希望や予算をしっかり把握することで今後施工会社との打ち合わせをする際に、やりたいことに対してできること、そしてできないことをはっきりさせることができるからです。
資金計画や建てたい家のイメージを明確にしたあとは、実際に施工を依頼する「建築会社についての情報収集」や「土地探し」などを始めます。
② 検討段階
資金計画を含めたプランニングや購入したい土地の目星がついたら、次に「検討」の段階に移ります!
建築会社に概算見積もりをしてもらい、さらにプランに関しての細かい打ち合わせをしながら、同時に土地の地盤調査などをします。地盤調査が完了すると設計の申し込みやプランなどが記載された「本見積もり」の作成を依頼します。
業者に作成してもらった本見積もりの内容をもとに、あらためて家族全員でよく検討して最終的に契約するか否かを決定します。
※尚、①~②までの流れには大よそ「3か月」かかるとされています。
③ 契約・申請
本見積もりの内容やプランの打ち合わせが確実に行われたあとは、実際に施工を依頼する建築会社と「請負契約」を結びます!
契約完了後の変更などは別途費用がかかることもあるため、設計図や仕様書のほか、費用面に関してはとくに念入りな打ち合わせが必要になります。
施工会社との契約が完了したあとは「建築確認申請」と「住宅ローン」の申請手続きを進めます。
・建築確認申請とは?
「建築確認申請」は建築主が工事の着工前に役所に申請する書類であり、建築基準法、条例などに適合しているかを確認するための申請です。
・住宅ローンとは?
住宅を購入、新築するなどの目的で金融機関から資金の借り入れなどを行うことを「住宅ローン」といいます。土地の購入額や建築プランが決定すれば、住宅ローンで借り入れをする金額を算出することができます。
④ 着工準備
工事の着工前には、「着工準備」として「地鎮祭」を行います!
地鎮祭は工事を安全に完了するための祈祷をすることが目的です。尚、工事では搬出作業や騒音が発生することもあることから、着工前には必ず近隣住宅の方へのあいさつを忘れずに行うようにしましょう。
⑤ 着工・工事開始
着工準備が整ったあとは必要に応じて土地の地盤改良工事や基礎工事、上棟式を行って、住居を建てるための本格的な「工事が開始(着工)」されます!
工事が開始されたあとは定期的に現場に見学に訪れて、作業の進捗状況の確認や細かい部分に関しての打ち合わせなどを行いましょう。
※尚、③~⑤までの流れには大よそ「5か月~7か月」かかるとされています。
注文住宅の工事完了から入居までの主な流れ(後半)
⑥ 工事完了・竣工検査
建築工事か完了したあとは、「竣工検査」を行います!
竣工検査は設計図とおりに施工されているか、といった点を中心に工事責任者や役所の担当者といっしょに確認をする検査です。ドアの開け閉めの不具合や、キズや汚れなどがついている箇所はないかなど、あらゆる部分を細かく点検します。この時点で不具合などを発見した際には改めて修理を依頼して最終的に工事が完了となります。
⑦ 引き渡し
竣工検査が完了し建物に異常がないことが確認されると、「鍵」や「完了検査済証」、「保証書」、「仕様書」などを受けとって、引き渡しが完了となります!
引き渡しが完了した後に発生した建物の不備に関しては、アフターサポートや定期点検で対処してもらいます。施工業者によって保証期間や保証内容に関しての決まりごとが異なるため、正式契約をするまえによく確認しておきましょう。
⑧ 入居
引き渡しが完了すれば、あとは「入居」を待つばかりです!
新居に引越しをする際には、事前に電気や水道、ガスなどのライフライン手続きを忘れずにしておきましょう。
新居や新しい家具を購入すると、税金関連をはじめ様々な手続きが必要になります。どのような手続きが必要になるのかを事前に把握して、手続きのし忘れが起きないように注意しましょう。
※尚、⑥~⑧までの流れには大よそ「2週間~1か月」かかるとされています。
まとめ
「注文住宅」を建てることを検討しているけど「何からはじめれば良いのか」、「工事が開始されるまでにどれくらいの時間がかかるのか」と、はじめてのことばかりで不安になることも多いでしょう。そういう時には今回ご紹介したような注文住宅を建てるにあたっての主な流れをノートに書き出すことで、やらなければならないことを把握しやすくなります。
そして、これらの流れを計画的に実行するためには、事前に綿密なプラニングをすることや施工業者としっかりと打ち合わせをしておくことが何よりも大切なことだといえるでしょう。