鉄骨住宅の二つの建築工法に知っておきたい基本情報
注文住宅を建てることの目的の一つに「耐震性」や「耐久性」、そして「耐火性の高さ」を重視しているときには、住宅の種類として「鉄骨住宅」を選ぼうかと検討している方も多いのではないでしょうか。
鉄骨住宅はメリットの多さから、木造住宅の次に人気が高く非常に注目されている住宅です。これまでは木造住宅のことばかり調べていた方も、今回ご紹介する「鉄骨住宅の二つの建築工法」を参考にして注文住宅の種類や建築工法を選ばれてはいかがでしょうか。
鉄骨住宅の二つの建築工法について
鉄骨住宅は、「鉄骨軸組工法」という建築工法を用いて建てられます。
鉄骨軸組工法とは土台や柱、梁、屋根などの骨組みを鉄骨で構築することが特徴の建築工法です。
日本国内で建てられている住宅の多くは木造住宅ですが、その次に選ばれているのが鉄骨住宅であり耐震性や強度などの面に関しては非常にメリットが多い建築工法といえます。
鉄骨軸組工法には、「重量鉄骨造」と「軽量鉄骨造」という二種類の工法があります。
以下では、それぞれの工法について知っておきたい基本情報や特徴などについてご紹介します。
◎重量鉄骨造について知っておきたいこと
鉄骨軸組工法のうちの一つが、「重量鉄骨造」と呼ばれる建築工法です。
重量鉄骨造は、文字通り重量の大きな鉄骨を用いて建物を構築していることが特徴です。一般的な住宅で利用されるよりも、マンションや高層ビルといった大型の建物に使われることが多い工法です。
重量鉄骨造はラーメン構造(重量鉄骨ラーメン工法)という形状の作りになっています。重量のある鉄骨の柱と梁が接合されていることから、地震などの大きな揺れによる衝撃を吸収しやすいといった特徴があります。
◎軽量鉄骨造について知っておきたいこと
高層ビルや大型マンション向けに用いられている重量鉄骨造にくらべ、「軽量鉄骨造」は一般の住宅にも選ばれる建築工法といえます。
軽量鉄骨造は、文字通り軽量の鉄骨を骨組みに使用していることが特徴です。建物を構築する上で必要な鉄骨などの資材は、規格化されたものがあらかじめ工場などで大量生産されているため品質が安定していることも大きな特徴の一つです。
まとめ
鉄骨住宅の建築工法の種類には、今回ご紹介した「重量鉄骨造」と「軽量鉄骨造」の二種類があります。
どちらの工法を選ぶにしてもそれぞれの特徴、これらの工法を選ぶことのメリットやデメリットについてもよく理解することで、より後悔のない注文住宅に近づけることができるでしょう。